小児をめぐる看護現象入門|小村三千代|ライフサポート社

小児をめぐる看護現象入門

立ち読みする
立ち読みする

小児をめぐる看護現象入門

事例から探る状況のとらえ方とケアの意味

小村三千代

出版社:
ライフサポート社
判型:
A5判
ページ数:
159ページ
発売日:
2008/08/28 
対応端末:
PC, iPhone, iPad, Android, Tablet

PC版:ストリーミング対応
iPhone版・iPad版・Android版・Tablet版:ダウンロード5回

購入(¥1,400 税込)

還元マイル:140マイル

印刷した本を購入希望の方はこちら!





看護現象をとらえる能力が重視される小児看護領域に関して、「看護現象」の意味について様々な学説を紹介しながら検証し、(1)とらえる、(2)意味づける、(3)活用するという3つのステップで紹介。臨床で遭遇しがちな15 の事例をもとにケアの意味など詳細に解説します。

*「看護という行為の奥深さを感じさせ、専門職としてのあるべき方向が示されている」
──竹尾惠子氏(佐久大学看護学部長)評

小児をめぐる看護現象入門|小村三千代|ライフサポート社


はじめに

第1部 看護現象からその意味をとらえる
第1章 看護現象をとらえ、意味づける
 1.何のために看護現象をとらえるのか
 2.いつ看護現象をとらえるのか
 3.どのように看護現象をとらえるのか
 4.看護現象の意味をとらえる
 5.看護現象の意味をとらえ、活かす
第2章 現象と看護現象
 1.現象とは何か
 2.現象と現象学
3.看護現象とは何か
 4.看護現象をとらえる・意味づけるとは
第3章 臨床における活用
 1.セルフ・フィードバック
 2.看護を語る
 3.事例検討から事例研究へ
第2部 事例でみる看護現象のとらえ方
第1章 発達段階に応じた看護
 事例1.次の動きを察する
 事例2.「いや」という意味をとらえる
 事例3.採血時間を決める
 事例4.なぜ、ここにいるかを確かめる
 事例5.甘えたいけど甘えられない思いを受け止める
第2章 さまざまな状況に応じた看護
 事例6.気持ちのギアチェンジ
 事例7.だるさを和らげる
 事例8.「足が切れそう」という不安を軽くする
 事例9.インスリン自己注射に取り組む
 事例10.他職種とのコーディネーション
第3章 家族を支える看護
 事例11.ほどよい母親をめざす
 事例12.母親をサポートする
 事例13.親の力を引き出す
 事例14.両親の思いに歩み寄る
 事例15.看護を語ることで見えてきた気づき

索引
おわりに

看護リフレクション入門
¥1,400
生きた現場の在宅看護入門
¥1,400
認知症看護入門
¥1,600
マグネット・ホスピタル入門
¥1,400



ページ先頭へ