日本語/日本語教育研究[4]2013|日本語/日本語教育研究会|ココ出版|電子書籍|shinanobook.com|シナノ

日本語/日本語教育研究[4]2013

立ち読みする
立ち読みする

日本語/日本語教育研究[4]2013

日本語/日本語教育研究会

出版社:
ココ出版
判型:
A5判
ページ数:
288ページ
発行日:
2013/06/28 
発売日:
2013/07/17 
対応端末:
PC, iPhone, iPad, Android, Tablet

PC版:ストリーミング対応
iPhone版・iPad版・Android版・Tablet版:ダウンロード5回

購入(¥2,000 税込)

還元マイル:200マイル

印刷した本を購入希望の方はこちら!





日本語学と日本語教育の相互交流と発展のために2009年5月に発足した「日本語/日本語教育研究会」によるレフリー付きの研究会誌。

第4号の巻頭論文は、山内博之氏が執筆。他に、庵功雄氏をはじめとした国内外からの投稿論文を掲載している。

日本語/日本語教育研究[4]2013|日本語/日本語教育研究会|ココ出版


【巻頭論文 Lead article】
日本語教師の能力を高めるための類似表現研究
山内博之

【投稿論文 Research papers】
中国語話者における日本語の有対動詞の自動詞・他動詞・受身の選択について:人為的事態の場合
杉村 泰

「使役(態)」に言及せずに「使役表現」を教えるには:1つの「教授法」
庵 功雄

「~テクレル」と「~テモラウ」系の授受補助動詞の使用と習得:JFL環境における中国人学習者を対象に
孫 成志

受身の文法的役割を担う機能動詞「受ける」への一考察
朱 薇娜

形式副詞「分」の用法記述:副詞節を形成する場合を対象に
蔡 

日本語における自称表現
セペフリバディ アザム

首都圏の若年層による「ゆうて(も)」の使用:大学生による日常会話をデータとして
原田幸一

日本語学習者におけるスタイル変異形式の使用規則の形成:学習者間の使用実態と使用意識に着目して
今村圭介

「やさしい日本語」使用の可能性と課題点:幼稚園の事例研究を通して
西尾広美

教室内コミュニケーションにおける小学校教師の話法:意識的・無意識的な話法の記述
森 篤嗣

教室談話における境界マーカー「はい」と教室外での使用:その使用制約に注目して
山元一晃


【投稿論文(海外) Research papers (overseas)】
意見文における「序列の接続表現」についての文法面の評価:日本語母語話者と中国語母語話者との比較を通じて
黄 明侠

テモの不使用についての一考察:中国語の母語干渉の観点から
陳 昭心

サハリン州(ユジノサハリンスク市)における日本語学習動機の変容過程と要因
竹口智之

日本語/日本語教育研究
[3]2012
¥2,000
日本語/日本語教育研究
[2]2011
¥2,000



ページ先頭へ