橋梁と基礎2014年8月号|建設図書|電子書籍|shinanobook.com|シナノ

橋梁と基礎2014年8月号

立ち読みする
立ち読みする

橋梁と基礎2014年8月号

  

出版社:
建設図書
判型:
A4判
ページ数:
236ページ
対応端末:
PC, iPhone, iPad, Android, Tablet

PC版:ストリーミング対応
iPhone版・iPad版・Android版・Tablet版:ダウンロード5回

購入(¥2,000 税込)

還元マイル:200マイル






Bridge and Foundation Engineering
VOL.48
2014年8月号

表  紙:載荷試験中の若戸大橋(1962 年・現北九州市)
写真提供:(株)横河ブリッジホールディングス

特集:橋梁整備50年

まえがき
二羽 淳一郎

口 絵 橋梁整備50年   

1章 橋梁整備50年の歩み

橋梁整備50年の変遷
橋本 鋼太郎

首都高速道路の橋梁50年
平林 泰明・蔵治 賢太郎

阪神高速の50年の技術変遷
西岡 敬治・金治 英貞

高速道路の橋梁の変遷
小川 篤生・青木 圭一

新幹線の橋梁整備と高速化への対応
野澤 伸一郎

都市圏における在来線整備と橋梁
松田 好史・築嶋 大輔

2章 50年の技術変遷

新潟地震が日本の耐震設計に与えたインパクト
川島 一彦

吊形式橋梁長支間化の歴史
伊藤 進一郎

溶接法と疲労対策の変遷
三木 千壽

近50年の鋼橋架設技術の変遷
古田 富保

特殊コンクリートの変遷
溝渕 利明

PC橋のPC鋼材の変遷
山田 眞人

プレキャスト工法の変遷
森  拓也
  
3章 先輩技術者からのメッセージ

日本における吊橋基礎建設技術の展開
吉田  巌

近代鋼橋のさきがけ 日本初の連続鋼床版箱桁 城ケ島大橋 長谷川  一 長大橋に思う
宇野 名右衛門

明石海峡大橋ケーブル工事と吊橋の将来に向けて
細川  淑

我が国PCカンチレバー橋の黎明期における技術と技術者
佐藤 浩一

長大PC斜張橋の始まり(呼子大橋)
日紫喜 剛啓

PCトラス橋,山陽新幹線岩鼻架道橋誕生まで
町田 冨士夫

鉄道橋へのPRC桁導入
石橋 忠良

日本の橋梁技術の輸出
池田  甫   

4章 将来の橋梁整備像

都市と社会基盤
羽藤 英二

橋梁計画と調達手法の将来への期待
畑山 義人・西川 和廣

橋梁デザインのムーブメントと構造要素の方向性
関  文夫

橋梁維持管理の将来を考える
藤野 陽三

これからの土木・橋梁技術者に向けて─ 過去50年の自分史を振り返って ─
石塚 敬之

広告企画 日本の橋梁整備を支える技術

モニターより「橋梁と基礎」7月号を読んで

編集後記 
徳重 雅史



ページ先頭へ