日本語/日本語教育研究[2]2011|日本語/日本語教育研究会|ココ出版|電子書籍|shinanobook.com|シナノ

日本語/日本語教育研究[2]2011

立ち読みする
立ち読みする

日本語/日本語教育研究[2]2011

日本語/日本語教育研究会

出版社:
ココ出版
判型:
A5判
ページ数:
300ページ
発行日:
2011/05/21 
発売日:
2011/05/21 
対応端末:
PC, iPhone, iPad, Android, Tablet

PC版:ストリーミング対応
iPhone版・iPad版・Android版・Tablet版:ダウンロード5回

購入(¥2,000 税込)

還元マイル:200マイル

印刷した本を購入希望の方はこちら!





2009 年に発足した「日本語/日本語教育研究会」によるレフリー付き研究会誌。この研究会は、日本語学と日本語教育の相互交流と発展のために発足した。年1 度、9 ~ 10 月に研究大会を行い、それと連携した研究会誌を刊行する。
第2号は、野田尚史氏、前田直子氏、三枝令子氏、曹大峰氏など国内外からの投稿論文16本を掲載。

なお、各論文の要旨やコメントを以下のサイトで公開している。
http://www.cocopb.com/NichiNichi/journal.html

日本語/日本語教育研究[2]2011|日本語/日本語教育研究会|ココ出版
日本語学|日本語教育|文法


〈巻頭論文〉
◎野田尚史「コミュニケーションのための日本語学習用辞書の構想」

〈投稿論文〉
◎志賀玲子「日本語教育における新たな役割としての協働学習の提案―教室環境作りの試みを通して」
◎栁田直美「日本語教育経験のない母語話者の情報とり方略に非母語話者との接触経験が及ぼす影響」
◎前田直子「受動表現の指導と「拡大文型」の試み」
◎耿梅晶「中国語を母語とする日本語話者による「から」「ので」の使用状況の考察―日本語母語話者との比較を通して」
◎アサダーユット チューシー「日本語の助詞「ネ」とタイ語の助詞“NA”の伝達機能―タイ人学習者の日本語の談話における使用傾向」
◎梅木俊輔「エコー型聞き返しの発話機能と発話末イントネーションとの関係」
◎黄明淑「「誘い」表現における中日対照研究―「共同行為要求」に着目して」
◎史隽「指示詞の照応用法に関する日中対照研究」
◎村上佳恵「「動詞のテ形、感情形容詞」に関する一考察」
◎スチワロードム スィリラック「「てもらう」の複合形式の機能分析」
◎李 明熙「話し言葉における名詞文の文末形式の使い分け」
◎三枝令子「話し言葉における文末「の」の機能」

〈投稿論文(海外)〉
◎陳昭心「「忘れた」と「忘れていた」の使い分けに関する指導上の留意点―思い出した際の反応としての発話を中心に」
◎曹大峰「内容と能力を重視した日本語教育へ向けて―中国語母語話者向けの新しい日本語教材の開発研究事例」
◎唐津麻理子「ストーリーテリングにおける語り手の自己表出と語彙・文法表現の使用―会話物語「サンタクロースの衣装を買った」の分析」

執筆者一覧
日本語/日本語教育研究会規約
研究発表の募集
『日本語/日本語教育研究』投稿規定



A Proposal for “Collaborative Learning” as New Means: To form better classroom circumstances
Reiko Shiga

The Influence of Experience in Contact Situations on Japanese Native Speakers’ Strategies for Taking Information without Experiences of Japanese
Language Education
Naomi Yanagida

Teaching Passive Expressions in Expanded Sentence Pattern
Naoko Maeda

A Study of Usage Condition of Kara and Node by Chinese Native Speakers who Speak Japanese
Geng Meijing

Communicative Functions of Japanese Particle NE and Thai Particle NA: Interferences in Thai-speaking learners’ Japanese usage trends
Asadayuth Chusri

The Relationship in Speech-Function and Intonation of the Final Mora in
Echo-Question
Shunsuke Umeki

Chinese-Japanese Comparison Research in Invitation Expressions: Focusing on “Joint act demand”
Huang Mingshu

A Comparison of the Use of Demonstratives in Anaphoric Relations between Japanese and Chinese
Shi Juan

A Study of Japanese Sentence Pattern “Verb-te + Emotional Adjective”
Kae Murakami

An Analytic Study of Temorau Focus on different morphologically complex forms
Sujiwarodom Sirilak

Distinction the Ends of Noun Sentence in Japanese Spoken Language: Politeness degree of [desu] form, [φ] form, and [da] form
Li Ming-xi

The Function of no in Ending Part of Spoken Japanese
Reiko Saegusa

Explanations of the Usage of Wasure-ta and Wasurete-ita: Focusing on the situations that recalling something
Chen Jaushin

The Japanese Education Valuing Content and Ability: A study on the compilation of new Japanese textbooks for Chinese Japanese Learners
Dafeng Cao

The Story Teller’s Presentation of Self and the Uses of Vocabulary and Grammatical Expressions in the Storytelling “I bought a Santa Claus costume”
Mariko Karatsu

日本語/日本語教育研究
[3]2012
¥2,000



ページ先頭へ