音楽現代 2025年10月号|芸術現代社|電子書籍|shinanobook.com|シナノ

音楽現代 2025年10月号

立ち読みする

音楽現代 2025年10月号

芸術現代社

出版社:
芸術現代社
判型:
B5判
ページ数:
136ページ
対応端末:
PC, iPhone, iPad, Android, Tablet

購入(¥600 税込)

還元マイル:60マイル

印刷した本を購入希望の方はこちら!





♪特集1 音楽史に残すべきシンフォニー10曲
♪特集2 魅力の鉄板シリーズ7 24の前奏曲(とフーガ)
~J.S.バッハ、ショパン、ドビュッシー、スクリャービン、ラフマニノフ、ショスタコーヴィチ

音楽現代 2025年10月号|芸術現代社


♪カラー口絵
 ● 第5回 Shigeru Kawai 国際ピアノコンクール
 ● 第31回 浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル
 ● ローム ミュージック セミナーコンサート2025〈宮田大・チェロクラス〉
 ● 新国立劇場 細川俊夫/オペラ「ナターシャ」
 ● 公益社団法人日本演奏連盟 創立60周年記念公演「日本音楽遺産」
 ● グラインドボーン音楽祭2025 「フィガロの結婚」、「カーチャ・カバノヴァー」

♪特集1 音楽史に残すべきシンフォニー10曲
 ● ペルゴレージ/オペラ「オリンピアーデ」〜シンフォニーア、他(石多正男)
 ● シェーンベルク/室内交響曲第1番、他(伊藤美由紀)
 ● ハイドン/交響曲第100番「軍隊」、他(宇神幸男)
 ● ハイドン/交響曲第104番「ロンドン」、他(宇野文夫)
 ● モーツァルト/交響曲第40番、他(宗巌)
 ● グレツキ/交響曲第3番「悲歌のシンフォニー」、他(新保祐司)
 ● ショスタコーヴィチ/交響曲第10番、他(福田 滋)
 ● ヒンデミット/交響曲「世界の調和」、他(茂木一衞)
 ● 池辺晋一郎/交響曲第5番「空間の時」、他(八木幸三)
 ● ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界」、他(横島 浩)
〈関連アーカイヴ〉
 ● 音楽現代1976年12月号より
   対談 「交響曲の生命とその未来
諸井 誠(作曲家)×外山雄三(指揮者)

♪特集2 魅力の鉄板シリーズ7  24の前奏曲(とフーガ)
      ~J.S.バッハ、ショパン、ドビュッシー、
      スクリャービン、ラフマニノフ、ショスタコーヴィチ
 ● 24の前奏曲の経過を辿る(真嶋雄大)
 ● J.S.バッハが「平均律クラヴィーア曲集」で提唱した
   理念によって形作られる近代西洋音楽史上の系譜(木村貴紀)
 ● 24の前奏曲集の名盤(野崎正俊)

♪アートページ
 ● フェスタサマーミューザKAWASAKI 2025
 ● 見よ東海の空明けて―敗戦80年に問う 戦時期の音楽―
 ● 佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2025
   歌劇「さまよえるオランダ人」

♪インタビュー
 ● ギャビン・カー(指揮者)

♪プレビュー・インタビュー
 ● 安達朋博(ピアノ)
 ● 越智由美子(ピアノ)
 ● 長尾洋史(ピアノ)
 ● 前 孝(ピアノ)

♪特別記事
 ● トム・ジェイムズの《戦争レクイエム》入門
   B.ブリテン作曲《戦争レクイエム》をより良く理解するために(翻訳・写真=武田奈菜子)

♪演奏会レポート
 ● フェスタサマーミューザKAWASAKI 2025
 ● パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌2025

♪レポート
 ● 第10回ヤマハ ジュニア ピアノコンクール
   グランドファイナル行われる(横谷貴一)
 ● ゲオルク・フリードリヒ・ハース公開講座「自作を語る」(石塚潤一)
 ● 古橋綾子 無伴奏ヴァイオリンの夕べ(12夜)(浅岡弘和)
 ● サントリー芸術財団 佐治敬三賞推薦コンサート
   芥川也寸志生誕100年記念コンサート(浅岡弘和)
 ● 第11回「こどもの夢ひろば〝ボレロ〟
   ~つながる・集まる・羽ばたく~」(工藤一郎)
 ● 11人のピアニストによるシューベルト ピアノ・ソナタ全曲演奏会(浅岡弘和)

♪連載
〈倉林 靖〉 〈音楽と絵画 近代日本篇〉70
        小磯良平の迎賓館壁画『絵画』『音楽』
〈大野一道〉 〈音を観る〉その2 第42回 
       「餅ばあちゃんの物語」―日本文化の本質「間」が人類再生の鍵 ―
〈藤田めぐみ〉 〈藤田めぐみの演奏法〉〈34〉
        ショパン 24のエチュード 第19番 嬰ハ短調Op.25―7
〈上地隆裕〉 〈世界の音楽コンクール〉42
        ジーナ・バーシャウアー国際ピアノ・コンクール

♪海外レポート
 ● イギリス通信 〈加来洋子〉
   プロムス 尾高忠明、山田和樹、久石譲
 ● フランス通信 〈久保 歩〉
   エクサンプロヴァンス音楽祭2025(2)
 ● ドイツ通信 〈中田千穂子〉
   2026年のバイロイト音楽祭と150周年のプレビュー
 ● オーストリア通信 〈山田亜希子〉
   ザンクト・マルガレーテン・ローマ採石場でのオペラ・フェスティバル
 ● アメリカ通信 〈上地隆裕〉
   シカゴ響:2025~26年度シーズンの動き
   北米東西楽壇の夏とスター・ミュージシャンたちの交流
   沈黙を破るかワレリー・ゲルギエフ


♪ プレビュー、CD評、演奏会評、書評、告知板、その他

音楽現代 2025年9月号
音楽現代 2025年8月号
音楽現代 2025年7月号



ページ先頭へ