艦船模型スペシャルNo.36|モデルアート社|電子書籍|shinanobook.com|シナノ

艦船模型スペシャルNo.36

立ち読みする

艦船模型スペシャルNo.36

  

出版社:
モデルアート社
判型:
A4判
ページ数:
140ページ
発行日:
2010/06/10 
対応端末:
PC, iPhone, iPad, Android, Tablet

購入(¥1,781 税込)

還元マイル:178マイル





特集1:航空母艦「鳳翔」「龍驤」 日本海軍航空母艦の礎

世界初の純粋な航空母艦である日本海軍の空母「鳳翔」。その「鳳翔」の実績を基に設計、建造された航空母艦「龍驤」。建造途中に、ワシントン条約によって巡洋戦艦から改造された「赤城」と戦艦から改造された「加賀」の2大大型空母の陰に隠れた地味な存在であるが、その後の日本海軍航空母艦の設計、建造、運用に多大なる影響を与えたこの両艦、   日本海軍正規空母の魁となった両艦の変遷を、フジミ1/700「鳳翔」「龍驤」を使い、モデリングで紐解きます。

特集2:アメリカ海軍強襲揚陸艦のすべて

第2次大戦で上陸作戦を何度も経験してきたアメリカ海軍は、大戦後、急速に性能が発達し搭載力が増大したヘリコプターの機動性を生かし、このヘリコプターを使用しての兵員と機材を大量に、かつ迅速に展開する揚陸作戦を画策、そのための機能、能力を持つ艦の必要性に迫られた。それが具現化したのは朝鮮戦争後で、大戦中に量産され余剰となっていた護衛空母、正規空母からの改造艦としてその一歩を踏み出した。しかし基が空母であるため兵員や物資の搭載能力の面で問題があり、それらを満たす専用の揚陸艦が新造された~次号「艦スペ36」では、トランペッターから発売された1/350スケールのアメリカ海軍強襲揚陸艦「ワスプLHD-1」をメインにアメリカ海軍の強襲揚陸艦の変遷を辿ってみます。
また、この第2特集と連動で、「ラベールアーカイブス」に於いてレベル1/720「LHA-1タラワ」も紹介します。

艦船模型スペシャルNo.36|モデルアート社


特集1:航空母艦「鳳翔」「龍驤」 日本海軍航空母艦の礎
航空母艦「鳳翔」竣工時の製作
航空母艦「鳳翔」島型艦橋撤去後~昭和初期の製作
航空母艦「鳳翔」第四艦隊事件復旧工事後~開戦時の製作
航空母艦「鳳翔」戦時改修・飛行甲板延長工事後~昭和19 年時の製作
<解説>日本海軍 航空母艦の礎 航空母艦「鳳翔」「龍驤」
航空母艦「龍驤」竣工時の製作
航空母艦「龍驤」第1次改装後の製作
航空母艦「龍驤」第2次改装後~昭和17 年時の製作
折込み・表紙イラスト

特集2:アメリカ海軍強襲揚陸艦のすべて
モノクローム1/350 多目的強襲揚陸艦「ワスプLHD-1」の製作
サイバーホビー1/700 強襲揚陸艦「ボクサーLPH-4」の製作
ピットロード1/700 強襲揚陸艦「イオー・ジマLPH-2」の製作
ドラゴンモデル1/700 汎用強襲揚陸艦「タラワLHA-1」の製作
レベル1/700 多目的強襲揚陸艦「ワスプLHD-1」の製作
ピットロード1/700 揚陸指揮艦「ブルー・リッジLCC-19」の製作
<解説>アメリカ海軍 強襲揚陸艦 その誕生と発達史

連載
日本海軍の観艦式~紀元二千六百年特別観艦式を作ろう!
ラベール・アーカイブス~タラワ級強襲揚陸艦の巻

情報
でものふねもの~この夏いち押し!新製品情報
[フォトレポート]衣島尚一のポーツマス訪問記
伝声管~読者のページ



ページ先頭へ