ブックタイトル月刊 マテリアルフロー 2013年2月号 No.635_立ち読み
- ページ
- 32/34
このページは 月刊 マテリアルフロー 2013年2月号 No.635_立ち読み の電子ブックに掲載されている32ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 月刊 マテリアルフロー 2013年2月号 No.635_立ち読み の電子ブックに掲載されている32ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
月刊 マテリアルフロー 2013年2月号 No.635_立ち読み
RYUKEN Material Flow Consulting CenterRCCニュース発行;RYUKENマテリアルフロー研究センター〒171-0022東京都豊島区南池袋2-47-6流通研究社内TEL.03-3988-2671 FAX.03-3980-6588 URL http://www.ryuken-net.co.jp/第2回[流研/RCCフォーラム]開催予告物流・ロジスティクスSCMの高度化に向けて◆開催主旨流研/RCCでは,RCCと関係者の活動成果および提言等を,広く内外に報告・発表し,物流・ロジスティクス並びにSCMの改善・向上に資することを目的に,来る3月・「第2回・RCCフォーラム」を開催致します。前回は2010年12月に,RCC10周年を記念して開催した実績があり,このときも大変にご好評を頂くことができました。今回は,基調として「物流・ロジスティクス並びにSCMのトレンドをふまえながら,戦略,実戦,技術,課題解決等に役立ち,できるだけ最新でかつ講演者が得意なテーマを採り上げる」方針を立て,企画会議でその内容を検討して参りました。現在準備中の企画内容(案)は以下の通りで,先行し予告させて頂きます。詳細内容を固めた後,2月より弊社メールマガジン,WEBサイトで告知し,参加者募集を開始致します。RCC研究会メンバーの皆様,読者の皆様,どうかご期待下さい。◆第2回流研/RCCフォーラムの企画内容(*内容,時間はいずれも仮です)〈発表①〉「ネット通販物流高度化への挑戦~高サービスとローコストの両立~」……高崎商科大学特任教授梶田ひかる氏No.93(2013年2月号)〈発表②〉「勝ち残る企業を作れ! ~不透明な時代を生き残るには何が必要か~」……先端ロジスティクス研究所代表本誌「一刀両断」執筆者原田啓二氏〈発表③〉「ロジスティクス改革の構想力・行動力・指導力~上司から学んだリーダーのあり方」……RCC所長真島良雄氏・開催日時2013年3月18日? 13時~ 17時・開催場所あうるすぽっと(池袋)・募集人員:約60名様・参加費:2,000円*終了後は別会場にて名刺交換会の予定ですRCC・新研究会参加者募集①物流/配送センターのBCP研究会■東日本大震災(2011.3.11)は,地震に加えて津波,さらには原発事故と想定外の規模の事故が重なり,従来想定されていた「災害対策」では対応できないほど大規模なものでした。これを契機にBCP(事業継続計画)について,業界・業種を超えて大変関心が高まりました。過去には,新型インフルエンザ・パンデミック(世界的流行)による従業員の感染症対策等に関連してBCPが取りざたされましたが,東日本大震災とその後(12年9月)のタイの洪水でも,特に自動車業界を支える部品の「サプライチェーン」(供給連鎖)が機能不全となり組立工場が休業にまで追い込まれる事態が発生。経済問題としてマスコミに大々的に取り上げられ,BCPが再び脚光を浴びることになりました。BCPに関しては,事業継続マネジメントシステムの国際規格ISO22301が12年5月15日に正式発行されたことと相俟って,政府機関,業界団体,有識者による著作物,講演会など,数多くの文献・資料が著されています。■今般,RCCでは表記の研究会を発足させ,実務者の英知を結集し,「サプライチェーン」の中核を担う「物流/配送センター」におけるBCPについて研究し,その成果をガイドライン(手引書)にまとめたいと考えています。研究会構成人員は,実務者を中心に10名程度を予定しています。荷主企業(メーカー,卸,小売),物流事業者,情報システム事業者など,業種・業態を超えて多分野の方々,また物流部門のほか人事・労務,総務,情報システム等の管理部門の方々など,幅広い領域の人材の参加を募っています。なお,研究会活動を活発に進めるために,受身ではなく積極的に取り組んで戴ける方の参加を期待しています。本研究会は平成25年3月からスタートしたいと考えておりますので,参加ご希望の方は,RCC事務局(本ニュースのタイトル欄参照)まで,ご連絡を賜りますようお願い申し上げます。◆研究会の開催要領①毎月1回開催②開催時刻:18:00 ~ 20:00③会場:流通研究社会議室④会費:年間1万円(コピー代,会場費等に充当)発起人:RCC所長真島良雄ロジスティクステクノサポート寺田智代司RCC・新研究会参加者募集②実践SCM研究会■SCMはここ十数年,経営用語のNo.1の地位を不動のものとし,現在もなお業種の垣根を越えて多くの企業で実践され104 2013・2