心とからだの健康 2025年8月号|学校保健教育研究会|健学社|電子書籍|shinanobook.com|シナノ

心とからだの健康 2025年8月号

立ち読みする

心とからだの健康 2025年8月号

学校保健教育研究会

出版社:
健学社
判型:
B5判
ページ数:
80ページ
発行日:
2025/07/14 
発売日:
2025/07/14 
対応端末:
PC, iPhone, iPad, Android, Tablet

購入(¥1,089 税込)

還元マイル:108マイル

印刷した本を購入希望の方はこちら!





小学校から高校までを対象とした保健室向け専門情報誌。子ども達が生涯にわたり、健康で安全な生活が送れるよう「実践的な健康教育」を発信。

子どもたちの「心とからだを守る」には何をどうしたらよいのか?的確でわかりやすい健康情報を発信します。テーマごとに特集を組み、実践的な健康教育を目指して具体的な資料などを盛り込んでいます。保健だよりなどにすぐに使える資料やイラストも満載。

今月の特集は・・・
養護教諭の行う校内研修/メディアコントロール

心とからだの健康 2025年8月号|学校保健教育研究会健学社


[特集]
養護教諭の行う校内研修/メディアコントロール

関わり合って楽しく進めよう 養護教諭が行う校内研修
岡山県笠岡市教育研修所養護部会 16

メディアコントロールしよう!
環太平洋大学 国際経済経営学部 特任教授 田原俊司 23

[連載]
ヒヤリハット体験事例から学ぶ
スポーツ大会における教員同士の衝突事例に遭遇した事例を通して
リスクマネジメント養護教育研究会 29

養護教諭なんでも相談室
教職志望大学生のボランティア活動を実りあるものに
森 正樹 33

自死予防教育のすすめ
自死予防につながる学校体験と学校風土とは
〜ネガティブ体験を反転させる保健室の機能〜
原 実男 37

ちょっとの変化で行動が変わる
「〜しなければ」を「〜できたらいいな」に変えてみよう!
堀 もとこ 62

子ども健康相談室
小児慢性特定疾病の認定と医療費助成制度について
田原俊司 65

[保健指導と教材づくり]
壁新聞&パワポを使った保健指導を考えよう!
メディアコントロールしよう!(小学校用)/
あなたはメディアコントロールしていますか?(中学・高校用)
学校保健教育研究会 6

100円ショップで作る!かわいい保健マスコット 掲示板Ver.
うんちのひみつのQ&A型紙
松本絵里 60

[学校保健・情報]
学校保健アラカルト 
「におい」について考えてみます
玉江和義 14

今月の健康目標 
日常で使っているものが防災に役立つ! 50

ザ・情報ツウ 78

健康歳時記 79

[巻頭カラー]
表紙/ こころのスケッチ
画 白石貴士 1

[すぐに役立つ「保健だより」資料]
クイズで健康教育 熱中症対策クイズ  12
私の資料づくり(9月号)  46  51
(小学校)せいけつにくらそう⑦ 口の中のせいけつ
(小学校低学年)朝ごはんのすごいパワーをしっていますか?
(小学校2)AEDってどんなもの?/人が倒れているのを発見したら…/AEDはどこにある?/人が倒れていたら大人に頼むこと/あなたの熱中症リスクは高い?低い?
(中学・高校)けがの予防と対処法/心のエネルギー足りていますか?/自分の気持ちを伝える技術を身につけよう!

歯みがきカレンダー(8月) 49

「ほけんだより」イラスト・カット(9月号) 56

[付録]
「ほけんだより」9月号(小学校用) 巻末
9月の保健目標 けがをしそうな場所・場面を考えよう!/安全にすごすための技を学ぼう!の巻

「保健だより」9月号(中学・高校用) 巻末
防災について考えよう!/備蓄品Q&A/被災したときに連絡を取る方法Q&A

心とからだの健康
2025年7月号
心とからだの健康
2025年6月号
心とからだの健康
2025年5月号



ページ先頭へ