心とからだの健康 2025年11月号|学校保健教育研究会|健学社|電子書籍|shinanobook.com|シナノ

心とからだの健康 2025年11月号

立ち読みする

心とからだの健康 2025年11月号

学校保健教育研究会

出版社:
健学社
判型:
B5判
ページ数:
80ページ
発行日:
2025/10/17 
発売日:
2025/10/17 
対応端末:
PC, iPhone, iPad, Android, Tablet

購入(¥1,089 税込)

還元マイル:108マイル

印刷した本を購入希望の方はこちら!





小学校から高校までを対象とした保健室向け専門情報誌。子ども達が生涯にわたり、健康で安全な生活が送れるよう「実践的な健康教育」を発信。

子どもたちの「心とからだを守る」には何をどうしたらよいのか?的確でわかりやすい健康情報を発信します。テーマごとに特集を組み、実践的な健康教育を目指して具体的な資料などを盛り込んでいます。保健だよりなどにすぐに使える資料やイラストも満載。

今月の特集は・・・
歯科と併せて考える、いのちの教育

心とからだの健康 2025年11月号|学校保健教育研究会健学社


[特集]
歯科保健指導と併せて考える、いのちの教育

生と性と食をつなぐ未来へのストラテジー
日本学校歯科保健・教育研究会 歯学博士 清水道雄 14

[連載]
関わり合って楽しく進めよう 養護教諭が行う校内研修
④気道異物除去
岡山県笠岡市教育研修所・養護部会 24

自死予防教育のすすめ
教員がゲートキーパーになるとは…!?
龍神美和 31

ヒヤリハット体験事例から学ぶ
保健室内でのオーバードーズの事例を通して
リスクマネジメント養護教育研究会 36

子どもの声が聴こえますか
オドオドする子どもの心
荻野ゆう子 39

養護教諭なんでも相談室
上肢(肩・肘)の痛みへの対処について
八十島 崇 42

ちょっとの変化で行動が変わる
「あきらめよう」を「違う道を探そう」に変えてみよう!
堀 もとこ 65

子ども健康相談室
インクルーシブ(インクルージョン)教育の概要と課題、動向
田原俊司 69

[保健指導と教材づくり]
よくかんで食べていますか?/歯と全身の健康に
「よくかむこと」が重要です!(小学校用)(中学・高校用)
学校保健教育研究会 6

100円ショップで作る!かわいい保健マスコット 掲示板Ver.
防災クイズ
松本絵里 60

[学校保健・情報]
学校保健アラカルト 
食を通して学ぶ
玉江和義 12

今月の健康目標 
食を通して学ぶ 50

ザ・情報ツウ 78

健康歳時記 79

[巻頭カラー]
表紙/ こころのスケッチ
画 白石貴士 1

[すぐに役立つ「保健だより」資料]
私の資料づくり(12月号)  46  51
(小学校)せいけつにくらそう⑩ 血はさわらない さわらせない
(小学校低学年)もうひと工夫で、かぜをひかない生活をしよう!
(小学校2)あらためて確認しよう!手の洗い方/でも、どうしてせっけんで洗う必要があるの?/アルコール消毒していれば、手を洗わなくてもいいよね?/感染予防に「換気」と「マスク」/冬のポカポカ生活は「インナー」から!
(中学・高校)アルコール・タバコ 断ることができますか?/体温はどうしてわきで測るの?/睡眠の素晴らしい効果/カイロや湯たんぽ 体のどこに使うといいのかな?

歯みがきカレンダー(11月) 49

「ほけんだより」イラスト・カット(12月号) 56

[付録]
「ほけんだより」12月号(小学校用) 巻末
12月の保健目標 かぜを予防しよう!/感染予防のヒーロー技を覚えろ!の巻

「保健だより」12月号(中学・高校用) 巻末
そもそも「かぜ」とは?/どうして「冬」になるとかぜが流行するの?/かぜ予防になる生活のポイント/エイズのこと、知ってください/性感染症について

心とからだの健康
2025年10月号
心とからだの健康
2025年9月号
心とからだの健康
2025年8月号



ページ先頭へ